最新版ダウンロード
TwitchTalkAppとは
TwitchTalkAppは、ゲーマー向け動画配信サービス「Twitch」に対応した、読み上げ補助ソフトウェアです。
Twitchに投稿されたコメントを任意の音声読み上げソフトウェアへ連携し、視聴者とのリアルタイムな交流をサポートします。
重要なお知らせ
TwitchTalkAppは2023年12月末をもって開発・サポートを終了いたします。
詳細は以下のページをご参照ください。
TwitchTalkAppの特徴
簡単操作でコメント読み上げが可能
TwitchTalkAppは起動後、「Twitchへのログイン」「コメント取得チャンネルの指定」「接続」の3ステップで読み上げ連携が可能です。
汎用IRCクライアントへのスクリプト設定などは不要で、誰でも簡単にコメントを読み上げできるように出来ます。
多様な読み上げソフトウェア対応
棒読みちゃんを利用した読み上げのほか、SAPI5に対応した音声読み上げソフトウェア(CeVIOなど)によるコメント読み上げにも対応しています。
また、Windows標準搭載の音源(Microsoft Speech Platform)にも対応しているため、追加インストールが難しいネットカフェなどでも利用可能です。
日本語・英語の読み分け対応
国際色豊かなTwitchプラットフォームを鑑み、日本語の音源と英語の音源を個別に設定可能です。
英文を正しく読み上げることのできない棒読みちゃんや各種日本語読み上げソフトウェアではなく、専用音源で英文を読み上げ可能です。
動作要件
本アプリケーションはWindows専用アプリケーションです。
Windows8以降(32bit・64bit)に対応しています。
Google Chromeが正常に動作する環境であれば、動作します。
ストレージには150MB以上の空き容量をご用意ください。
また、棒読みちゃん等の読み上げソフトは個別にインストールが必要です。
利用方法
ダウンロード・インストール
本ページ上部のダウンロードリンクより、TwitchTalkApp本体をダウンロードしてください。
インストーラ版
インストーラ版(setup.exe)では、管理者権限によるインストールが必要ですが、ソフトウェアの起動時間が大幅に高速化されます。
PCスペック等に余裕が無い場合はこちらをご利用ください。
自動アップデート時に、都度インストーラの実行が必要となります。
スタンドアロン版
スタンドアロン版(TwitchTalkApp.zip)では、インストール等を必要とせずにどこでも実行が可能です。
zipファイルを解凍し、TwitchTalkApp.exeを実行するだけで起動できます。
自動アップデート機能により、常に最新版が適用されます。
初回セットアップ
TwitchTalkAppの初回起動時は、上記の画面が表示されます。まずはTwitchへログインするために、「CONNECT WITH TWITCH」ボタンを選択します。
Twitchのログイン画面が表示されるので、自身のTwitchアカウントでログインを行ってください。
利用開始
メイン画面では、チャンネル名の入力とCONNECTボタンが表示されます。
左上の ≡ をクリックすることでサイドメニューが開きます。
各種設定画面はサイドメニューよりアクセス可能です。
Channels欄にチャンネル名を入力し、Enterキー、Tabキー等を押すことで、取得チャンネルを指定できます。
最大4チャンネルまでのコメントを取得することが出来ます。
CONNECTボタンを押すことでコメントの取得が開始されます。
取得を終了する場合は、DISCONNECTボタンを選択します。
各種設定
置換設定(Replacement)
サイドメニューの「Replacement」から、置換設定が可能です。特定のキーワードを指定することで、読み上げ時に任意の単語を読み替えます。
ユーザ名の読み替え設定(advanced_bear→くまもっち)もこちらに追加します。
日本語音声、英語音声で個別に設定可能なほか、Twitch標準エモートの読み替えも設定できます。
右下の+ボタンを選択して新規読み替えルールを追加します。
「Pattern Word」に読み替え前のキーワードを、「Replacement Word」に読み替え後の単語を入力します。
日本語音声設定(JP Voice Settings)
「JP Voice Settings」からは、日本語音声の設定が可能です。
デフォルト設定では、棒読みちゃんでの読み上げ設定がされています。
棒読みちゃんを別PCで起動している場合や、ポートを番号を変更している場合はこちらから変更できます。
日本語音声として、SAPI5対応のソフトウェア(CeVIOなど)を利用する場合は、SAPI5にチェックボックスを入れ、VoiceTypeから音声を選択してください。
英語音声設定(EN Voice Settings)
「EN Voice Settings」からは、英語音声の設定が可能です。
利用する英語音声を選べるほか、SAPI5の音量・速度・音程の設定も可能です。
英語の読み上げ自体を行わない場合は、Volumeを0に設定してください。
英語音声を日本語音声と同じ音源(棒読みちゃん等)に渡す場合は、後述の「オプション」から設定してください。
(注意:設定した音量等の設定は日本語音声のSAPI5にも適用されます)
ユーザーブロック設定(Edit Blocked Users)
「Edit Blocked Users」からは、読み上げ対象から除外するユーザを選択可能です。
一度でもコメントが投稿されたユーザは自動でリストに追加されます。
デフォルトではトグルスイッチは「Read」側になっており、読み上げ対象から除外する場合はUnRead側へと切り替えてください。
画面上部の虫眼鏡アイコンを選ぶことで、リスト内でユーザ名の検索が可能です。
各種オプション
ユーザ名読み上げ(Read Username)
コメント本文の読み上げ時に、投稿者のユーザ名を読み上げます。
Twitch IDで読み上げるため、ニックネームで読み上げる場合は置換設定を追加します。
ユーザ名読み上げ位置変更(After Message)
「ユーザ名読み上げ」を有効にした場合の、ユーザ名読み上げ位置を変更します。
デフォルトではコメント本文の読み上げの後に投稿者のユーザ名を読み上げます。
オフにした場合、コメント本文の前に読み上げます。
チア・サブスク読み上げ(Read Cheer)
ビッツを含むコメント(チア)や、サブスク更新時のメッセージを読み上げます。
標準エモート読み上げ(Read Emoticons)
Twitch標準のエモートを読み上げない設定が可能です。
各ユーザによって追加されたユーザエモートはここでは除外できません。
英語音声の利用(Use English Voice)
英文の読み上げに、英語専用音源を利用します。
トグルスイッチがオフの場合、日本語音声の音源で読み上げされます。
コメント通知の利用(Use Notification)
コメント受信時の通知ポップアップ機能を有効にします。
フルスクリーンゲーム起動中では動作しない場合があります。
バックアップ&リセット
設定エクスポート(Export Settings)
TwitchTalkAppの設定ファイルを出力します。
再インストール時やPC入れ替え時に、設定ファイルを出力できます。
設定インポート(Import Settings)
TwitchTalkAppの設定ファイルを読み込みします。
エクスポートしたファイルにしか対応していません。
設定リセット(Reset All Settings)
TwitchTalkAppの設定が初期化され、再起動されます。
動作に不具合が起きた場合、ブロックリストや置換一覧を初期化したい場合に利用します。
FAQ:よくある質問
アプリケーションが起動しません
「WindowsによってPCが保護されました」のエラーが出ている場合、アプリケーションの実行がWindowsにブロックされています。
詳細は TwitchTalkAppでSmartScreenエラー をご確認ください。
音声が読み上げされません
日本語音声が読み上げされない場合、棒読みちゃんが起動しているか確認してください。
また、棒読みちゃんの「Socket通信」がオンになっており、TwitchTalkApp側の設定と一致していることを確認してください。
英語音声が読み上げされない場合、「Use English Voice」チェックがオンになっていること、「EN Voice Settings」の音声設定が正しいことを確認してください。
コメントが受信されません
チャンネル名が正しいことを確認してください。
チャンネル名は「https://www.twitch.tv/advanced_bear」における「advanced_bear」部分を指します。
また、ウィルス対策ソフトのファイアウォール機能によりTwitchTalkAppの通信がブロックされていないか確認してください。
読み上げがおかしいです
発音の違和感は、音声ソフトウェア側の設定に依存します。
読み上げ内容がおかしい場合、置換設定が適切か確認してください。
「こん→こんにちは」のような読み替えは、「こんにちは」を「こんにちはにちは」のように置換します。
サポート情報
本ソフトウェアに関するご意見・ご質問・不具合報告は、本記事のコメント欄もしくはTwitterアカウント @advanced_bear へのリプライをお願いします。
なお、本ソフトウェアの利用において生じた不利益や損害に関しては責任を負いかねるので、自己責任の上でご利用をお願いします。
OSS Information
本ソフトウェアはオープンソースソフトウェアとして、MITライセンスにより公開されています。
ソースコードはGitHubにて閲覧することが出来ます。
応援してくれる方へ
本ソフトウェアの開発は趣味の一環なので、有料化するつもりは今後もありません。
ですが、開発のモチベーションには繋がるので「応援してやるぞ」という方は、以下の手段で応援いただけると大変うれしいです。
Amazonほしいものリスト: http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1ENLWU0ERTQJV/
Kyash送金:ravencoral74