マウスを買い替えました。
今までは、5年前くらいに買ったマウスコンピュータのゲーミングノートPCに付属していたLogicoolのRX1500というマウスを利用していました。
大きさもちょうどよく、使い勝手もそこまで悪くない良いマウスだったのですが、5年も経つと塗装は剥げ、全体的に手垢や皮脂などでベタついて来てしまい、そろそろ買い替えどきかな?と思ったので買い替えすることにしました。
今回買ったのは、ゲーミングデバイス等で有名なRazer社のゲーミングマウス、Razer Taipanを購入しました。
秋葉原でいくつかの機種(Zowie FKやSteelseries KANA v2など)を下見して、使い勝手やフィット感などでKANA v2かRazer Taipanのどちらかにしようと決めました。
購入はネットでしようと思っていたのでAmazonを見ていた所、KANA v2が4980円に対して、Razer Taipanは5980円と、1000円の差でした。
丁度Amazonポイントが1000円分あり、Razer Taipanは定価が6980円なことを考えると2000円もお得なんだなと考えて、Razer Taipanを買うことに決めました。
外箱は記事トップの写真ですが、蓋を開くとこんな感じになっています。
説明などは全て英語表記になっています。
内容物は本体、クイックスタートガイド、謎の紙2枚、ステッカーでした。
クイックスタートガイドには一応日本語も載っていますが、大した内容は載っていませんでした。
本体はこちら。
ケーブルは2mと十分な長さがあり、布生地のようなもので覆われているのでコードに癖がつくことがありません。
全体としてソリッドなデザインですが、厚すぎず幅広すぎずで持ちやすい形状です。
左がRX1500ですが、Taipanの方が若干幅が狭いかなと感じます。
長さに関してはTaipanの方が若干長いように見えますが、かぶせ持ちで使う自分には十分な大きさです。
この手のゲーミングマウスは共通してロゴだとかホイールだとかがLEDで光るんですが、正直必要ないですね。
LED無しで100円でも安く売ってくれたほうが嬉しいんですけど・・・。
マウスを交換して、ドライバーやソフトウェアなどをインストール後、BF4を数試合やってみたところ、精度はとても良いと感じれるのですがやはり慣れの問題があって振り向きや調整などがすぐにはコントロールできませんでした。
1週間位あれば慣れるかな?と思っているので、ガンガン使っていこうと思っています。