今までは仕切り類が特に無い小さめのバッグに適当に放り込んで持ち運んでいたのですが、自転車などに乗っていると中でガチャガチャと当たっている感じがしてどうにも心配でした。
そこで、今回ガジェット類の収納に良さそうなバッグをAmazonで見繕って購入しました。
今回購入したのは、「ロスコ トラベルポートフォリオバッグ 」です。
注文後、届いた状態ではビニールパックに入っています。
開封して前面です。
今回はODカラーを選択したので割と渋めな感じになっています。
この商品は他にもブラックとカーキがありますが、カーキは品切れでした。
前面のバックルと側面のベルクロを外すと前面が左側に開きます。
開いた部分には左側にカードポケットが5つ、大きめのポケットが1つ、チャック付きポケットが1つ付いています。
右側にはスマートフォンサイズのポケットが3つとペンホルダーが付いています。
Amazonでの商品写真では特に記載されていませんが、ベルクロ部は全体ではなく上端のみなので取り付け・取り外し共に簡単です。
バックルを取り外すと上部のメインポケットを開けることができます。
マチはそこそこありますが、内側にポケットなどはありません。
とりあえずガジェット類を詰め込んでみました。
右側のポケットにGL07SとLumia820を、左側のチャック無しポケットにモバイルバッテリーを入れた上で、メインポケットにNexus7(レザーケース付き)とDesireHDを入れてみました。
この状態でもきちんと蓋を閉じることができます。
さすがに厚みが出てしまいますが、DVDケースより1周り位大きい程度に収まっていて、収納数の割にコンパクトだなと感じます。
ベルトは左右をフックで留める形で取り付けられています。
フックは自由回転型ですが、動きはぎこちなく、脆そうに見えます。
Amazonレビューなどでもこの部分が壊れる報告が多いので、そもそも消耗しやすい場所というのもあって不安かもしれません。
Nexus7のようなタブレットを常時持ち歩かないのであれば、二つ折り財布などを入れることもできます。
コンパクトデジカメ程度なら余裕で入るマチなので、普段使いには十分です。
背面側にはチャック付きのポケットが2つあり、ついでにベルト通しが付いています。
ミリタリー系の商品だと、このベルト部はベルクロになっていて取り外してベルトに取り付けることが出来るようになっていることができることが多いですが、この商品は縫い付けられています。
ベルトに通して使う場合は、予めベルトに通しておく必要があります。
とりあえず、こんな感じの商品でした。
今回はこの商品を1300円弱(送料込みで1700円くらい)で手に入れることができました。
目的を十分に達成しつつ、それなりに機能性もあるので満足しています。
同様の商品は割といろいろあるようなので、お好みのものを選んでみてもいいかもしれませんね。
ロスコ/ROTHCO トラベルポートフォリオバッグ OD () 不明 商品詳細を見る |